13.6.29. ----2ページ目----- 034)PAGE 1 2

ボディ表側から指板エンドを見た図です。
上方向に引っこ抜くようにして取れました。

比較的ピッタリと割れ目が合うので楽だった記憶が・・・
本来なら補強材は施しませんが、ストラップピンのネジ穴は上側にむけて木部が欠損していたので、この部分を補うのと、同時に多少なりの補強目的としてこのようなダボ?補強材を施しました。


このケースではクランプで圧着しようにもピッタリ合わなかったので使用する接着剤はエポキシ。ピッタリ合う時はタイトボンド。でもケースバイケースで2つを使い分けます。
←ヒビ割れを接着できたところで補強材を施します。

13.6.29. ----2ページ目----- PAGE 1 2