当サイト内、個々の"コンテンツページ"へ直接リンクを貼っていただいて構いません。尚、当サイトに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。
スポンサーリンク
13.08.08. ----1ページ目----- 035)PAGE 1
2
<<< REPAIRページ(修理記事一覧)へ戻る
今回はヘッド表面に「つき板(化粧板)」を貼る作業をご紹介。はじめに書きますが、実はコレ、完成画像がありませんでした。。。。なので、完成画像はネットから拾ってきたF/JのTL ROSEでご勘弁を。
*何年も前に行った修理です。
ごく普通のメイプルネック・ローズ指板のテレキャスです。このネックのヘッド表面にローズウッドを貼りたいという事。
当然ながらロゴは消えてしまうのでその旨は了解していただきます。
アコギで使用するバックやサイド材を使ってもいいですし、化粧板用としてステュMacなどからちょうどいい大きさの板が販売されています。厚みは何ミリにしたか覚えていませんが約1.5mmくらいでしょうか。
おもむろに取り出したインレイ用のミニルーター。これをどうするかというと・・・・・・・・・
化粧板の厚みは1.5mmです。↑ ↑事前に端材で試し掘り
1.5mmの深さに掘れるよう調整します。↓ ちなみにコレは↓水道かガス用のパイプ(ホームセンター等で売られているもの)を加工して自作したルーター用ガイドです。
すごくアール(曲がり)がきつい部分などにインレイする時はこれが活躍します。
ヘッドの厚みは大抵15mm前後ですが「たかが2ミリだ、いまのヘッド表面にそのまま接着しちゃえ」なんて事はできません。ちゃんと貼る分の厚みを削ってからローズ化粧板を接着します。下図
さて、ここでミニルーター&自作ガイドが大活躍。
曲面カンナ等でいきなりガリガリと削っていっても出来ない事はないでしょうが、非常に手間がかかります。そこであらかじめ上画像のように1.5mmの深さを「ガイドとして・ここまで削っていいよ」という目印として掘ります。このミニルーターを使うのは「この部分」だけですね、フラットな部分は通常のトリマーなどで一気に削ります。
ナットに近い曲面の部分を掘ったらお次はフラットな部分を削ります。
両側に土台を置きトリマーで1.5mm削りますが、注意しなければいけないのは必ずしも「ヘッド裏側」が平坦ではない事。ものによっては下図のように湾曲していたりするのでフラットな台の上に置いてもカタカタと安定しません。
←誇張した図
このネック(ヘッド)は湾曲など無く、フラットだったのでしょうか・・・・覚えていない。
刃先をヘッド表面ギリギリにセットし、ヘッド表面全体の上で動かしてみて、刃が当たったり、逆に隙間が多くなったりしたら、それは均一に削る事ができないという証拠です。入念にチェックします。
←ひとまず綺麗サッパリ。
よく勘違いされている方が多いですが、一般的に「ナチュラル色」と言われる色合いは木材本来の色合いではなく、このようにアンバーを色付けしてある事がほとんどです。まあ、このネックの場合はかなりアンバー色を濃く塗ってますが・・・。塗装を落とすとメイプル本来の色で真っ白ですね。
次のページではつき板(化粧板)の接着作業です。が、おなじみの修理には関係無い話し。。。。
前回のリペア記事で
北岳
へ登るべく、毎週ごとにプチトレッキングトレーニングをしていると書きましたが、先月行ってきました。
テント泊装備なので約13.5kgのザックを背負ってましたが、事前のトレーニングが功を奏したのか、それほど体力消耗もなく余力を十分残して登頂する事ができました。
1日目は登坂中2~3時間ほど雨。テントを設営し終えたら直後からまたまた雨&風も相当強くなり、0時すぎまでザーザー降り、風も相当強くテントが飛ばされないか心配になるほど、けっきょく設営16時以降は一歩もテントから出ませんでした。
翌日、山頂は運良くガスが無く、曇り空でしたが360度の景色を堪能。
北岳の登頂成功で自信を得たワタクシはつい先日
槍ヶ岳リベンジ
にも行ってきました。昨年あえなく断念した槍ヶ岳。
連日の「各地で大雨洪水警報」が出ているさなか、天気予報とにらめっこしながらゲリラ的に遂行した今回の槍。当初は「一人で行くから」と言っていたのだが、どうしても嫁が「心配だから」と、一緒に行く事に。
2泊3日行程、前日の夜中に上高地の手前(沢渡駐車場)で車中泊。1日目はババ平まで、2日目は荷物を置きサブザックで山頂アタック。3日目にババ平から下山。当初、2日目は、嫁はテント場で留守番をする事になっていたが、うっかり一緒に登頂。荷物が軽いとはいえ何もトレーニングをしていない嫁が軽々と登頂成功・・・・恐るべしw
最近ヤマレコという登山記録もはじめたので山に興味がある方は下記バナーからどうぞ・・・・
普段工房では見られないおちゃらけた私の姿が見れるかもw
3日間とも天気に恵まれご覧のとおり澄み切った青空。
せっかく(多少なりともw)鍛えたこの身体がなまらないうちに、今夏はいろんなピークを目指したい。
13.08.08. ----1ページ目----- PAGE 1
2
<<< REPAIRページ(修理記事一覧)へ戻る