ポリ塗料に使うためのシンナー(希釈剤) |
|
ウッドシーラー塗料(ポリ)A液&B液は1対1の割合で混合し、全量に対して約10〜20%のシンナーで希釈する。*ヤニ止めとも言われるこのシーラー塗料は、オールラッカーで塗装する場合でもこれです。*薄めたトップコート(ラッカーのクリア塗料)をシーラー代わりに塗布するという話しも聞いた事はありますが・・・ |
|
サンディングシーラー塗料(ポリ)A液&B液は1対1の割合で混合し、AとBの合計量に対して約20〜30%のシンナーで希釈する。例:A/30ml・B/30ml=計60ml |
|
トップコート塗料(クリアコート塗料)(ポリ)A液2:B液1の割合で混合。AとBの合計量に対して約20〜30%のシンナーで希釈する。例:A/60ml・B/30ml=計90ml |
|
ツヤ消し(サテン/マット)トップコート塗料(ポリ)A液2:B液1:シンナー1 の割合で混合。
|
|
ラッカー系塗料に使うシンナー(希釈剤) |
|
ポリ・ラッカー、どちらにでも使用可能な曇り止め剤シンナーも含めた全量に対して5%〜10%ほどの割合を混合 |
|
サンディングシーラー塗料(ラッカー)本液1:シンナー1 で混合・使用する |
|
トップコート塗料/クリアコート塗料(ラッカー)本液1:シンナー1 で混合・使用する |
|
ツヤ消し(サテン/マット)トップコート塗料(ラッカー)本液1:シンナー1 で混合・使用する3、5、7、10分消とあるが、仕上がりの「ツヤ消し具合」が違う。10分消はかなりマット(ツヤが無い)な仕上がり。上のクリヤーラッカー(混合済)を混ぜて使えば、ツヤ消し具合を自分で微調整もできる。 |
|
薬局、ドラッグストアで売られている無水エタノール「消毒用エタノール」は精製水が20〜25%ほどの割合で混入されているが、これはエタノール99.5%染料の調合時、はじめにこの無水エタノール少量に対して染料を必要量 何滴か混ぜ、ラッカーのトップコート塗料を混ぜて(足して)吹くためのもの。 |
|
お馴染みステュMacで販売されているステイン(染料)
|
|
ステイン(染料)*何色もあるポリに使う事が多いがラッカーにも使える |
|
ポリ系の顔料塗料(つぶし色)A液4:B液1 の合計量に対して50%〜60%のシンナーで使用例:A液40ml:B液10ml シンナー25ml〜30ml |
|
ラッカー系の顔料塗料(つぶし色)適正な粘度になるようシンナーで希釈して使用 |